Intensive English Program

Aloha-! Hikariです(^-^)!
前回私が投稿したブログは、どうやってF1ビザをゲットするか、、でしたね。
今回はF1ビザを取得する際の面接をどのように成功させるかを書いていきたいと思います!!

せっかくたくさんの書類を集めてパーフェクトでも面接で結果が残せなければ全てが水の泡、留学も出来ません。なので面接があなたの運命を分けることになります、、

実は私は過去にF1ビザを取得したことが2回(2011年と2015年)とF1ビザを更新したことが1回(2016年)あります。計3回面接を受けました。

面接の時間15分前にはもうアメリカ領事館の前にいた方がいいと思います。私が到着した時には7-8人いました。(シーズンによって混み具合が変わります)その時すでに来た人からの順番になります。
中に案内されると荷物を検査されます。(持っては入れない物などありますのでこちらを参考にしてください)
私は一回ハサミがなぜかバッグの中に入っていたので没収されました😱笑

館内は電子機器が一切使えません。一旦係の人に預けます。混み具合によっては結構待たされる場合がありますので本、雑誌など暇つぶしになるものを持って行くと良いです。

荷物検査が終わると書類が揃っているか見てもらいます。終われば上の階に通されます。

上の階では簡単な会話をして指紋を採取します。そのあとはいよいよ面接です。

面接官がくるまで英語か日本語、どちらで面接を受けるのかわかりません。(どちらか選べるという話を聞きましたが、私の場合は無条件で英語の時がありました。)なので英語で面接を受けるパターンも練習した方がいいと思います!

何を基準にビザを発給orダメとしているのかは分かりませんが私の予想では

1 動機がちゃんとしていること
2 その動機が不純ではないこと
3留学が終わったら母国にちゃんと帰ってくること

だと思います。逆に言えばこれらをしっかりと面接官に伝えたら大方大丈夫ではないでしょうか、、、

面接官が質問してくる内容は
なぜアメリカに留学に行きたいのか?
現在の職業、日本で普段何をしているのか?
どのくらいアメリカに滞在したいのか?
など、私の場合は5分程度でした。
すごくフレンドリーな人もいれば、ガチガチの面接官もいます。
そして合否はその場で面接官が判断します。
ダメだった場合 理由を教えてくれる人もいれば、早く帰ってくださいと言う人もいます。。
いい面接官に当たる運も関係するかもしれませんね😥

動機を説明している時くれぐれも矛盾した発言、アメリカに永住することに関する発言、不純なことは言わないようにしましょう。一言一句がビザの発給に関わります。
嘘もいけませんが、留学終わったら何する?など聞かれた時に備えて答えを用意しとくと良いかもしれませんね。例えばそういう予定でなかったとしても留学を生かして日本の企業に貢献したい、などなど、、、未来のことは分かりませんが ちゃんと伝えると面接官も あ、この人日本に帰る意思があるんだ、と認識します。 不純な事とは例えばアメリカ留学をきっかけに現地の人と結婚したいなどそういう純粋に勉強をしたいという動機ではない事ですね。ある面接官はボロが出るのを待ってるかもしれません。

いろいろ恐ろしい事を書きましたが、それくらい用意周到に行かないと落ちてしまう場合があります。最近は特に審査が厳しくなっていると聞きます。。

しかし、用意周到で面接に挑んでも、はいはいーってビザを出してくれる場合もあります。。ほんとうに審査は面接官次第なところがあります。。😱

以上がF1ビザの面接についてでした!
みなさんgood luckです^o^!!

では!
Hikari