Intensive English Program

Aloha!

先日卒業した留学生が彼女のヒロでの留学生活を振り返るインタビューを受けてくれました。
彼女のアドバイスは留学先を選ばず、すべての今後の留学生に参考になるのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

専攻はなんですか?

教養学部です。

なぜその専攻を選びましたか?

もともとハワイ大学マノア校に編入する予定だったからです。

なぜハワイを留学先に選んだんですか?

本土の大学に留学すると車が必要になると聞きました。もし運転しない場合、基本的にはキャンパス内で生活をすることになるそうです。キャンパスの寮に滞在したくなかったのですが、私は運転免許をもっていませんでした。また、ハワイは家族旅行で来たことがあったので、ハワイ自体に親しみがありました。

Hawaiʻi Community Collegeをなぜ選んだんですか?

ハワイコミュニティカレッジを選んだ理由は何個かあります。オアフの学校に比べて日本人の数が少なかったこと、そして留学生全体の数自体が小さかったこと、また、ハワイ島の生活費(家賃含む)が低い点も魅力的でした。私はIntensive English Program(IEP)から勉強を始めました。英語スコアを提示が不要だったので良かったです。

どうやって友達を作りましたか?

  • イベントに参加する。家にこもらず出かける。
  • 友達の紹介
  • クラスメイト 
  • チューター (IEP時代) 

友達を作るヒントとしては。。.

  • インスタグラムのアカウント交換:特にクラスメイトとの会話のとっかかりとしてアカウント交換を聞いていました。繋がっているとクラスのこと、宿題のことも聞けるので良かったです。
  • ニコニコ、みんなに親切に。
  • 人の良い点を見つけて伝える。
  • ほかの言葉を話す人に会ったら、その言語を教えてもらう。自分でも学んで話しかけてみる。
  • 誰かが話しかけてくれるのを待たない。自分から会話を始める。

IEPと本科プログラム両方で勉強したことで気づいた違いというのはありますか?

宿題・課題のスケジュールが違います。IEPはスケジュールが基本的に一定です。宿題も毎週何曜日に提出というのが多かったです。先生とも毎日会うので念押ししてくれました。本科に進学すると、大体一学期4-5クラス履修するのですが、各先生のクラスの進め方が随分違います。課題のタイミングも様々です。宿題量ももちろん多いです。特にリーディングの宿題が多かったです。

勉強に関する秘訣はありますか?どうやって管理しましたか?

自分に合ったスケジュールを編み出しました。手書きでノートに書き出す方法です。学期が始まる前に履修したクラス全部を日にちと共に書き出します。シラバスを読んで、このスケジュールに課題を書き込みます。可視化することで、いつ自分が忙しくなるか分かります。また、いつ課題を始めるべきかというもの分かります。すべてのクラスの課題がまとめて期限を迎えそうな時は早めに課題を始めることもできます。

クラスでは、先生やクラスメイトに始めに自分は日本から来た留学生であること、そして英語が母国語でないのでたくさん質問するかもというを話していました。

実際、たくさん質問をしていましたし、分からないことがあればすぐ質問していました。先生が設定しているオフィスアワーにも行きましたし、数学や英語のチューターにも会いに行きました。

週末は何をしていましたか?

各週末によって結構様子が違いました。課題の数によってどうやって週末を過ごすか変わってきます。あまり課題がたまっていなければ、友達とビーチに行ったり、コナ側にドライブしたりしていました。もしあまり忙しくなく、さらにどこにも行く予定がなければ早めに課題を始めることもありました。自分へのご褒美はお家でする運動と寝ることでした。

IEP、そしてハワイコミュニティカレッジでのお気に入りの思い出はなんですか?

IEPでのお気に入りの思い出は友達を作ったことです。まだ連絡を取る仲です。今年の夏はその友達のうちの一人に会いに韓国に遊びに行くんです。

本科のプログラムに進学してから基本的にいつも楽しく過ごしていました。色々なイベントに行くのが楽しかったですね。最近だとアースデーのイベントに行きました。

ヒロでの生活はどうでしたか?

とてもよかったです。東京にいる友達が日々行っている場所ややっていることに比べたらヒロはそこまでエキサイティングでは無いかもしれませんが、毎日忙しく過ごしていたらあっという間に4年が経ちました。退屈だなと感じる暇もなく、課題したり、料理したり、洗濯して掃除してと日々のことをこなして、合間に友達と遊んだり、イベントに参加したりとしていました。YouTubeや映画を見る暇があれば、英語の字幕をつけてみるようにしていました。(英語学習のヒントですね。)

ハワイ島ヒロでの留学を考え中の方にメッセージ/アドバイスはありますか?

好きなメニューは自分で料理できるようにしておく。

どんどん分からない時は質問すること。

自分の周りの人にそして様々なことに興味を持って過ごして、そして話しかけること。