ハワイ島ヒロからアロハ!
久しぶりの投稿となりましたが、出発前に役立つ情報シリーズの3です。今回は前回とは反対に持ってこなくてもよかったもののまとめです。
個人個人もちろん意見は違うと思いますが、今までの留学生の意見を参考にしてみてくださいね。ハワイでの留学ならではの情報も必見です。
1.ノート、ルーズリーフ、バインダー
勉強しに留学に来るのだからと日本から持ってきた生徒さんも過去いるみたいですが、実はアメリカと日本の紙のサイズは違うんです。提出物の紙のサイズが決められていることも授業、先生によってはあるみたいなので、紙類はこちらで購入することをお勧めしています。
2.炊飯器
日本人としては毎食おいしいご飯を食べたいですよね!ということではりきって日本から炊飯器を持ってきた生徒さんがいましたが、ラッキーなことに滞在先のアパートに炊飯器貸し出しがあったそうで使わなかったそうです。もちろん、貸し出しは限りがあるのでない可能性もあるのですが、ハワイ島ヒロは日系の方も多いので炊飯器は普通にお店で売っていますし、小さなものは安く購入も可能です。かなりかさばる炊飯器は持っていくリストの一番下でもよいかもしれませんね。
3.変圧器
最近のノートパソコンやスマートフォン等の充電器は対応できる電圧の幅が広くどこでも充電できるようになってきてるみたいです。ハワイのコンセントの形状も日本と同じタイプなので変換アダプターも不要みたいですね。ドライヤーやヘアアイロンなど熱を伴い、日々使うものはこちらでの購入をお勧めしています。そんなに高くないみたいです。
4. 水筒
重いしかさばるので持ってこなければよかったという声があります。近年では今流行りのハイドロフラスク等、保温性抜群の水筒がハワイでも簡単に手に入ります。